今週のお花について、お花の先生に教えていただきました。

庭 :  ノイバラ(ノバラ)(野茨/野薔薇)、 ミヤマリンドウ(深山竜胆)、 ホトトギス(杜鵑草/杜鵑) 

  img_4356 img_4357 img_4358  

 

 ホトトギスは、ユリ科で林縁や傾斜地のあまり日当りのよくないところに生育し、秋に花を咲かせ、花びらにある斑紋が鳥のホトトギスの胸の斑紋と似ていることからその名がつけられたのだとか。斑点を油染みに見立てて、「ユテンソウ(油点草)」という別名もあるそうです。

 

玄関 : シュウメイギク(秋明菊)、 フジバカマ(藤袴)

 

 img_4360 

 フジバカマといえば、秋の七草ですね。万葉集にも歌われているほど、古くから親しまれているのだそうです。

日本薬学会のホームページには、フジバカマが生薬として紹介され、「花期に地上部の全草を刈り取り、風通しの良い場所で陰干しにしたものは、蘭ラン草ソウと呼ばれます。蘭草の水性エキスには血糖降下作用、利尿作用があるとされ、利尿、解熱、通経薬として糖尿病、浮腫、月経不順に用いられます。また、神経痛、皮膚のかゆみなどに外用し、浴湯料などにも用いられます。」とありました。